光の園保育園 武雄
本文へ移動

行事報告

R4年度 行事報告

令和4年度 こども夏祭り
2022-09-13
令和4年9月12、13日

こども夏祭りを行いました。
7月に計画していた当行事ですが、新型コロナ感染者の増加に伴い延期しておりました。
本来であれば、保護者の皆さまにもご参加頂き、保護者参観行事として行う予定でしたが、感染状況は9月になりましてもなかなか落ち着きを見せず、残念ながら今年も園内で職員とこども達だけで行うこととなりました。

2~5歳児のこども達は、クラスごとに分かれ、各教室の特設コーナーを巡ります。
年長児のクラスは、新聞紙でできた野菜がたくさん実った畑から、夏野菜カレーや煮込みハンバーグといった料理を作ってみようのコーナーです。レシピを見ながら、必要な野菜や食材を考え、畑や冷蔵庫から一生懸命選び、鍋に入れていきました。答え合わせをして、上手にできたときはみんなで喜んでいましたよ。
桃組さんはレシピを見て選ぶのはまだ難しかったみたいですが、畑からお野菜を一生懸命抜いて鍋まで持っていく姿はとても可愛かったです。

年中児さんのクラスでは、くじ引き大会が行われました。景品は駒やパズル、ぬり絵や時計などなど…。「私これ貰った!!嬉しい!!」、「○○君のかっこいーいいなあ」といった歓声が上がっていました。お家に持って帰って遊んでくれたかな??

キャナル(入口)では水風船掬いです。こども達は自分が欲しい色の水風船を狙って、一生懸命腕を伸ばし、お玉に引っ掛けます。上手な子は一度に3つも掬ってましたよ。水風船が掬えたら、指にひっかけてヨーヨー遊びです。初めはぎこちなく遊んでいたこども達も、遊んでいるうちに、足腰を使ってリズムよくヨーヨーを引き伸ばして遊べるようになっていきますね。

コーナー周りが終わったら、盆踊りです。「武雄温泉音頭」「勿体無い婆さん」「エビカニクス」を円になって踊ります。みんなで歌いながら踊るのが大好きなこども達です。ニコニコ笑顔で楽しく踊っていましたよ。勿体無い婆さんのお婆ちゃんダンスは少し恥ずかしそうにしていた子も多かったですが笑、終わった後は「もう一回!!」と、大変楽しんでいた様子でした。

また、白組(5歳児)さんが、「まあるい地球のまあるいいのち〜SDGsについてかんがえよう〜」を、4歳児以下のこども達の前で発表してくれました。今話題のSDGsの1つについて、こども達なりに考えたことを、こども達が書いた絵を通して、発表してくれました。この発表は保護者の皆様の前で行うように練習をしましたが、上記の理由により保護者参観がかなわなかったため、録画を会員限定ページにて、期間限定で配信いたします。一生懸命発表しておりますので、どうぞご閲覧の上、声をかけてあげてください。


社会福祉法人光の園福祉会 光の園保育園
〒843-0024
■佐賀県武雄市武雄町大字富岡7640■
TEL. 0954-23-5811
FAX. 0954-23-5821
TOPへ戻る